一般社団法人 かわうちラボ   イッパンシャダンホウジン カワウチラボ

HOT NEWS - 最新情報

第10回 川内の郷かえるマラソン

2025-06-12 15:31:23

#496

みんなで走ろう!自然と水のふるさと川内高原
第10回 川内の郷かえるマラソン

福島・川内村の子どもたちの夢企画
小学生の発案で2016年から始まった「かえるマラソン」は、今年で記念すべき第10回目を迎えます。
黄金色に輝く田んぼの稲穂と大自然の山々を眺めながら、みんなで一緒に川内高原を走りましょう!

■開催日 2025.9/28(日)
■会 場 川内村へリポート
     (福島県双葉郡川内村大字上川内字早渡11-4)

■日 程 8:30 開会式
     9:00 スタート 1.5㎞/小学生の部・ファミリーの部
        表彰式 9:35
     9:30 スタート 3㎞/中学生の部・ファンラン
        表彰式 10:45
     10:00 スタート 5㎞
        表彰式 11:10
     11:00 スタート ハーフ・10㎞
        表彰式 13:20
     15:00 閉会式

■参加資格 
     2025.9/28(日)現在で下記条件を満たすものとします
     ハーフマラソン…18歳以上の男女
     10㎞ ……………高校生以上の男女
      5㎞ ……………中学生以上の男女
      3㎞ ……………中学生の部:中学生男女
        ファンランの部:男女(年齢・性別の制限なし)
     1.5㎞ ……………1名で参加の場合:小学生男女
          家族で参加の場合:2名~4名1組の家族

■参加料 ハーフ6000円(2500円)/10km6000円(2500円)/5km高校生以上4500円(2500円)・中学生の部2000円(1000円)/3km中学生の部・ファンラン2000円(1000円)/1.5km小学生の部2,000円(1000円)・1.5kmファミリー2名3000円(1000円)・3名/3500円(1500円)・4名/4000円(2000円) 
※()内は川内村村民の参加料 ※料金は税込です

〈ゲストランナー〉
川内優輝さん・吉田香織さんと「川内”かえる”ファミリー」
〈ご当地グルメ〉
蕎麦どころならではの「手打ち蕎麦」、野菜工場㈱KiMiDoRiの「スムージー」をご用意。
〈ナンバーカードは事前発送!〉
〈温泉でリフレッシュ!〉
参加者の方は、メイン会場横の温泉施設「かわうちの湯」を300円でご利用いただけます。
〈今年もやります!仮装賞〉
区分別表彰のほかに、最遠方賞、最高齢賞、仮装賞をご用意しました。

■申込方法 大会ホームページでお申し込みいただけます
      https://www.k-labo.or.jp/
      申込締切日:2025.7/14(月)         
      ※締切日前に定員に達した場合は募集を終了します


【大会についてのお問合せ先】
福島県双葉郡川内村大字上川内字町分282-6
一般社団法人 かわうちラボ
TEL.0240-23-7040 FAX.0240-23-7048
https://www.k-labo.or.jp/                                                                                           主催 川内の郷かえるマラソン大会実行委員会
共催 川内村、川内村議会、川内村教育委員会、川内村商工会、川内村観光協会
協賛 あいおいニッセイ同和損害保険㈱
協力 航空自衛隊大滝根山分屯基地、富岡消防署川内出張所、双葉警察署、医療法人辰星会 枡記念病院
後援 福島民報社、福島民友新聞社、川内村行政区長会、川内村女性会、川内村老人クラブ連合会、川内村社会福祉協議会、川内村商工会、川内村観光協会、川内村地域総合型スポーツクラブ、川内村体育協会、川内村スポーツ推進委員、川内村交通安全協会、川内村消防団・婦人消防隊、BONDANCE実行委員会、㈱あぶくま川内、合同会社かわうち屋、㈱KiMiDoRi、川内小中学園、川内郵便局、上川内郵便局、東京電力ホールディングス㈱(順不同)

第8回 川内の郷かえるマラソン

2023-08-31 10:54:55

#279

みんなで走ろう!自然と水のふるさと川内高原
■開催日時
開始:2023/09/24 (日曜日) ~

■場所
川内村ヘリポート

■ゲストランナー
吉田 香織さん
川内 優輝さん

■種目
ハーフ・10km・5km・3km・1.5km
川内優輝ロードファンラン(3km)・1.5km(ファミリー)

関連サイト https://www.k-labo.or.jp/publics/index/61/

第8回 実りの祭典 かわうち祭り 秋の陣 【開催期日】2022/11/06(日)10:00~15:30

2022-10-20 16:20:15

#183

【会場】田ノ入工業団地内公園(福島県双葉郡川内村大字下川内字田ノ入地内)
※当日は、駐車場から会場までシャトルバスを運行致します。(バス運行時間9:30~16:00)

<タイムスケジュール>
10:00 開会式
10:30 カラオケ大会
11:30 浦安の舞
12:00 小川町 子供じゃんがら
12:30 川内フラ教室/レイナ・オフ・モキハナ
13:00 磐城第一高校フラチーム
13:30 新田勇太民謡
14:00 いわき総合高校フラチーム
14:30 渡辺俊美コンサート
15:00 抽選会
15:20 投げ餅
15:30 閉会式

<楽しいイベント開催!!>
・かざぐるま作り
・タイル鍋敷き作り
・木製プランター作り
※木工教室:小学生以下のお子様は保護者同伴でお願いいたします。
キッズ広場・消防の広場も開催
※交流イベントの内容は予告なく変更になる可能性がございます。

<かわうち祭り出店ブース一覧>
1.(株)あぶくま川内:いわな塩焼き
2.合同会社かわうち屋:コーヒー・サブレ
3.根元商店:串焼き
4.有限会社ダイワ:えごま油・他
5.Robins’Food(ロビンズフード):フィリピンBBQ・ビロビロ
6.農事組合法人農業大楽:米・トートバッグ
7.川内盛り上げっ課:おでん
8.那珂市観光協会:ガチャ・ぬいぐるみ
9.全建総連 東京都連:工作体験・風車づくり
10.全建総連 東京都連:木工作
11.fukufarmingfrowers:生花
12.かわうちワイン(株):白ワイン・赤ワイン
13.ダブルハピネスかわうち:汁なし担々麺
14.(有)遠藤きのこ園:生しいたけ・生キクラゲ
15.(株)緑里:凍み餅・すりえごま
16.女川温泉ゆぽっぽ:さんまつみれ汁
17.小野町:甘納豆・ぬれ納豆
18.北海道士別市:馬鈴薯・玉ねぎ
19.菊池製作所:トイドローン操作体験
20.メロンパンA GO!GO!:メロンパン・クロワッサン
21.かわうちガレットマルコ:ガレット・ジュース
22.ネモト物産:いか焼き・いかげそ
23.笑勝:やきとり・牛串焼・他
24.みやこじスイーツゆい:プリン・シフォンケーキ
25.いがり農園:生栗・焼栗
26.川内村社会福祉協議会:バザー・豚汁
27.川内村漬物研究会:味噌漬け・粕漬け
28.かわうち夢工房:そば
29.蕎麦酒房天山:そば
30.NPO法人元気になろう福島:台湾カステラ
31.たこ助:たこ焼き・やきそば
32.小川町商工会:コーヒー・あま酒
33.ハンドメイドSAM:バッグ・ポーチ
34.川内村野菜勉強会:野菜
35.東京電力ホールディングス(株):パネル展示
36.かわうちラボ:水配布
37.消防署:救急車展示・他
38.キッズ広場:むかしあそび
※商品券利用できます

■新型コロナウイルス感染症拡大防止の為のお願い
・新型コロナウイルス感染拡大防止対策を徹底しております。
お客様におかれましても、マスクの着用、入場口での手指のアルコール消毒検温他ご協力お願いいたします。
※検温の後リストバンドを付けて頂きます。

【主催】かわうち村まつり実行委員会
【共催】川内村、川内村商工会、川内村観光協会
【協力】川内村教育委員会、川内村行政区長会、川内村老人会、川内村府員会、(株)あぶくま川内、川内盛り上げっ課、かわうちワイン(株)、川内社会福祉協議会、(株)菊池製作所川内工場、女川温泉ゆぽっぽ、那珂市観光協会、小野町、北海道士別市、(一社)かわうちラボ、富岡消防署川内出張所、全建総連、かわうちBONDANCE実行委員会、東京電力HD(株)、福島大学(順不同)
【お問い合わせ】かわうち村まつり実行委員会 福島県双葉郡川内村大字上川内字早渡11-24
TEL:0240-38-2346 かわうち祭り当日の連絡先:080-6291-3730

ツムグヒ~心を紡ぎ焚火~

2022-10-07 16:42:02

#174

ツムグヒ~心を紡ぎ焚火~

川内村にあるひっそりとした秘密基地のおうな場所で。
暖かい焚火と自分たちで作るキャンドルに囲まれながら、食事や星空を楽しんだり。
人との距離がちょっと遠く感じるようになってしまった今。
大人も子供も人とふれあいながら、同じ時間を一緒に紡ぎませんか?

【開催日時】10/22(土)13:30~19:00※先着30名限定
【申込締切】2022/10/14(金)
【参加料】未就学児~中学生:無料 高校生以上:3000円
※未就学児~中学生は保護者同伴でご参加ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スケジュール
13:30 集合
13:45 参加者みんなで会場設営・薪割り・焚火準備
15:15 キャンドルの手作り体験
16:00 BBQ・焚火で温まる時間
19:00 イベント終了・解散
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【会場】いわなの郷
〒979-1201 福島県双葉郡皮内村お字上川内字炭焼場516
(現地集合・現地解散となります。)

【お申込み・お問い合わせ】
一般社団法人 かわうちラボ
TEL:0240-23-7040 E-mail:kaeru-run@k-labo.or.jp

【感染症対策について】
●マスク着用でのご参加をお願いいたします。
●会場内に消毒液をご用意しております。手洗いの徹底と消毒液のご利用をお願いいたします。
※その他詳細は申込フォームをご確認ください。