ふたばのグルメ・求人・観光などの旬な情報をお届けするふたばのポータルサイト
.
トップ
イベント情報
求人
不動産(売買)
不動産(賃貸)
カテゴリーから探す
エリアから探す
浪江町
葛尾村
双葉町
大熊町
川内村
富岡町
楢葉町
広野町
ふたばリンク
広野町役場ホームページ
広野町Youtube
楢葉町役場ホームページ
楢葉町Youtube
富岡町役場ホームページ
富岡町Youtube
川内村役場ホームページ
川内村Youtube
大熊町役場ホームページ
大熊町Youtube
双葉町役場ホームページ
双葉町Youtube
葛尾村役場ホームページ
浪江町役場ホームページ
トップ
>
サービス
>
ABCふたば情報館 編集部
Tweet
ABCふたば情報館 編集部
TEL:0246-88-9555
住所:福島県いわき市平掻槌小路20-1
ふくしま復興「楢葉町・マルトさつまいもプロジェクト」
投稿日:2023-11-28 09:33:19
町では、株式会社マルトと地域の様々な課題に迅速かつ適切に対応し、地域の活性化及び町民サービスの工場を図ることを目的として、令和4年7月22日に包括的な連携協定を締結し、その中で産業復興支援の一環として楢葉産サツマイモを活用した商品開発を地元高校生と(株)マルトが共同開発し、いよいよ販売が開始されます。
【参加協力校:4校】
県立ふたば未来学園高等学校、県立磐城農業高等学校、県立小名浜海星高等学校、県立磐城桜が丘高等学校
■問い合わせ先
連絡先名 楢葉町産業振興課
電話番号 0240-23-6104
第6回とみおか復興ロードレース大会
投稿日:2023-11-28 09:32:01
■開催日時
開始:2023/12/17 (日曜日) 10:00スタート~
■場所
富岡町総合スポーツセンター
■周辺MAP
■コース
富岡町総合スポーツセンター西側道路
東側道路・浜街道
■特別ゲスト(トークショー)
2000年シドニー五輪女子マラソン金メダリスト
高橋 尚子さん
■申し込み期間
2023年6月26日(月)〜9月15日(金)
■申込み方法
インターネットでのお申し込み
公式ホームページ
http://tomioka-roadrace.com
上のRUNNETシステム
パソコン・携帯からアクセスし、大会エントリーページの指示に従って申し込みください。
■申込み先リンク
http://tomioka-roadrace.com
■申込み期限
2023/09/15 (金曜日)まで
■問い合わせ先
連絡先名 公益社団法人 富岡町さくら文化・スポーツ振興公社
電話番号 0240-22-2690
FAX番号 0240-22-6778
受付時間 9:00~17:00
定休日 祝祭日
Mail
info@tomioka-roadrace.com
関連サイト
http://tomioka-roadrace.com
Jヴィレッジハーフマラソン2023
投稿日:2023-11-28 09:31:09
今年のマラソン大会納めはJヴィレッジで!
お気に入りチームのユニフォームを着て走ろう!
太平洋を一望!ロケーション最高の浜街道がコース!
広野町・楢葉町の”おもてなし”が満載!
■開催日時
開始:2023/12/10 (日曜日) ~
■種目
ハーフマラソン・5km・1km
■ゲスト
森保一監督
関連サイト
http://www.j-village-marathon.jp
第二回富岡演劇祭
投稿日:2023-11-28 09:29:55
~地元文化芸術活動に元気な風を巻き起こそう!~
ゲキでゲンキな町づくり
■開催日時
開始:2023/12/09 (土曜日) 10:00~
終了:2023/12/10 (日曜日) 16:00
■場所
富岡町文化交流センター学びの森
■周辺MAP
■主催
NPO法人 富岡町3・11を語る会
■共催
富岡町
■後援
経済産業省、一般社団法人日本演劇教育連盟、福島県高等学校演劇連盟、福島民報社、福島民友新聞社
■入場料
1,000円(1~4の1項目につき)
【バス運行】いわき発着1・3 1,000円 郡山発着 2・4 2,000円
12月9日(土)、10日(日)
1 いわきー富岡町学びの森 8:30発 3 富岡町学びの森→いわき 16:30発
2 郡山→富岡町学びの森 7:30発 4 富岡町学びの森→郡山 16:30発
紅葉の坂下ダムウォーキング2023
投稿日:2023-11-28 09:24:54
WALK
街中の美しい紅葉と坂下ダムの景色を楽しみながら大熊町を歩こう!
■開催日時
開始:2023/11/25 (土曜日) 10:00~
■場所
坂下ダム
■参加費
300円
■イベント
豚汁
玉こんにゃく
イワナの塩焼き
第2回大声大会 くじ引き大会
■問い合わせ先
連絡先名 紅葉の坂下ダムウォーキングイベント(大熊町復興支援員)
電話番号 070-5581-5939
川内村 移住者交流会
投稿日:2023-11-28 09:24:01
川内村のくらしをもっと楽しんでみませんか?
川内村に移住してこられたみなさんの、つながりを深める交流会です!
子育ての悩みや、仕事、移住後の相談も!
■開催日時
開始:2023/11/25 (土曜日) 9:30~
終了:2023/11/25 (土曜日) 12:00
■場所
いわなの郷
■定員
25名(先着順)
かわうちワインを楽しむ夕べ
投稿日:2023-11-28 09:22:47
2023新酒も味わえる!
■開催日時
開始:2023/12/02 (土曜日) 18:30~~
■場所
渋谷ワインバー ローディ
■会費
8,000円(税込)
■定員
40名
富岡まちなかマーケット
投稿日:2023-10-20 09:23:00
イベントも食べ物もいっぱいの2日間!
美味しいものだけではなく、秋にぴったりなイベントとのタイアップ企画も開催予定!
どなたでもお越しください!
お待ちしております♪
■開催日時
開始:2023/10/21 (土曜日) 10:00~
終了:2023/10/22 (日曜日) 16:00
■場所
富岡町役場前
■問い合わせ先
連絡先名 富岡まちなかマーケット実行委員会
電話番号 024-983-1157
シーサイドシネマin請戸漁港「生きるLIVING」ちっこうロードショー
投稿日:2023-09-20 10:13:28
■開催日時
開始:2023/09/23 (土曜日) 受付開始17:30 開演18:30頃~
終了:2023/09/23 (土曜日) 20:30頃
■場所
請戸漁港
■定員数
200名
■料金(税込)
1名1,000円(税込)
■申込み方法
「浜通り地域デザインセンターなみえ」またはWebから。
※ウェブからのご購入の場合、別途2%の手数料がかかります。
※お申し込みのキャンセルやチケット代金のご返金は一切お受けできませんので、予めご了承ください。
■申込み先リンク
https://namie-community.stores.jp/
■問い合わせ先
連絡先名 なみえコミュニティシネマ実行委員会
電話番号 090-6680-1439
Mail
community.cinema2021@gmail.com
宮島達男「時の海-東北」プロジェクト タイム設定ワークショップin浪江町
投稿日:2023-09-20 09:53:20
■開催日時
開始:2023/09/23 (土曜日) 14:00~15:00 16:00~17:00
■場所
浪江町請戸漁港
■「時の海-東北」プロジェクトとは
Sea of Time-TOUHOKUを東北の海の見える場所に設置
あの時、あの人に逢いに行くー
東日本大震災をきっかけに現代美術家・宮島達男が犠牲者の鎮魂と震災の記憶の継承、これからの東北の未来を共につくっていくことを願い、東北に生きる人々、東北に想いを寄せる人々と共働してつくりあげるアートプロジェクト。
生命の永遠性を象徴するLEDの数字カウンターを用いて、生と死、命について表現し続ける宮島達男は、本プロジェクトを通して、こどもから大人まで3,000人の想いを東北へつなげ、他者への想像力の可能性を拓いていこうとしています。
■タイム設定ワークショップとは
「時の海-東北」の3,000個のLEDは、一つひとつの異なるスピードで数字をカウントダウンしています。タイム設定は、9,8,7,6と、数字が切り替わるタイミングの速さを、参加者の希望の秒数(0.2秒~120.0秒まで)に設定し、その数字や東日本大震災にまつわるエピソード、東北への想いや大切なあの人への想いを共有する対話型のワークショップです。
「時の海-東北」の参加者は、タイム設定を通じて1人ひとつのLEDに想いを託し、それが集まって大きな一つの作品となります。
■定員数
30名
■料金(税込)
無料
■申込み方法
・Webの申し込みフォーム
下記、URLから
・電話でのお申し込みの場合は以下の内容をお知らせください。
1.お名前(代表者)
2.代表者電話番号
3.人数
TEL:090-6680-1439(なみえコミュニティシネマ実行委員会)
■問い合わせ先
連絡先名 なみえコミュニティシネマ実行委員会
電話番号 090-6680-1439
Mail
community.cinema2021@gmail.com
ツール・ド・ならは2023
投稿日:2023-09-20 09:28:07
■開催日時
開始:2023/10/15 (日曜日) 8:00~
終了:2023/10/15 (日曜日) 14:00
■場所
楢葉町天神岬スポーツ公園
■参加資格
中学校以上の健康な男女でコースの制限時間内に完走出来る方。
※但し、主催者が定めた参加申込書・誓約書を提出して許可を受けた方。
なお、小学生は保護者同伴での参加を条件とします。
■定員数
300名
■料金(税込)
3,000円(1名)
■申込み方法
専用エントリーサイトから
■申込み先リンク
https://moshicom.com/92093/
■申込み期限
2023/10/04 (水曜日)まで
■問い合わせ先
連絡先名 (一財)楢葉町振興公社
電話番号 0240-25-5080
2023大熊町ふるさとまつりステージショー
投稿日:2023-09-19 15:53:44
タイムスケジュール
10:00~ 開会式 会長挨拶 オープニングイベント 球磨川稚児鹿舞
10:35~ 仮面ライダーガッチャショー
11:10~ よさこい飯能乱舞
11:40~ 大熊特産品3種早飲み選手権
12:20~ 氏家エイミー
12:50~ 紗羽しゅうこ
13:25~ 新沼謙治 歌謡ショー
14:15~ テツandトモ
15:00~ 仮面ライダーガッチャードショー
15:35~ 大抽選会
■開催日時
開始:2023/10/21 (土曜日) 10:00~~
終了:2023/10/21 (土曜日) 16:00
■場所
大熊町学び舎ゆめの森 向かい側 特設会場
■問い合わせ先
連絡先名 大熊町観光協会
電話番号 0240-23-7101
第3回KIDODAM スワン祭
投稿日:2023-08-31 13:37:00
■開催日時
開始:2023/09/23 (土曜日) 9:00~
終了:2023/09/23 (土曜日) 15:00 ※荒天時中止
■場所
木戸ダム 福島県楢葉町
■スワンボード体験
15分 500円
先着順、定員に達した場合は受付を終了します。ライフジャケットを着用いただきます。小学生以下のお子様の御乗船には保護者同伴をお願いします。天候により中止になる場合があります。ご了承ください。
■演舞
YOSAKOIソーラン
時間 11:00〜
ダム上特別大旗演舞
時間 10:55 11:55 12:55
■【無料】カヤック・パックラフト体験
15分 先着順
お子様は保護者同伴をお願いします。ライフジャケットを着用いただきます。天候等により中止になる場合があります。ご了承ください。
■水鉄砲のサバゲー
4対4の三分間水鉄砲バトル!
デモンストレーションバトル 12:00〜(3試合)
※終了後、水鉄砲遊びのフィールドとして無料開放します。
※濡れますので、お着替えの持参や水着着用を検討ください。
※スタッフが巡回しておりますがケガやケンカにならないようマナーを守ってあそんでください。
■問い合わせ先
連絡先名 木戸ダム実行委員会(本多)
電話番号 0240-22-2256
Mail
honda-r.naraha.fsci@alto.ocn.ne.jp
ふたばワールド2023
投稿日:2023-08-31 11:03:16
ふたばワールド2023inおおくま
みんなで歩む…ふるさとふたばの未来
学び舎ゆめの森を含む周辺特設会場
大熊町大字大川原字南平2019-1
おおくまこどもパーク
巨大スライダー、ブルーポート
宝石・化石探しなど
こどもがワクワクする道具がたくさん♪
■開催日時
開始:2023/10/07 (土曜日) 10:00~
終了:2023/10/07 (土曜日) 15:00
■場所
学び舎ゆめの森
■メインステージ
09:45頃~ オープニングアトラクション
10:00頃~ オープニングセレモニー
10:45頃~ 地元芸能団体
11:30頃~ アルコ&ピース お笑いステージ
12:00頃~ 地元芸能団体
13:50頃~ 神谷 明&中尾 隆聖 トークステージ
14:20頃~ 小林 幸子 ステージ
14:55頃~ フィナーレ
■催し物
ふたば伝承隊 ステージパフォーマンス
双葉郡の郷土芸能団体等によるパフォーマンス
>来場者体験工房 体験コーナー
来場者の交流を促進する各種体験企画
>ふたばふるさとマルシェ 飲食・物販
双葉郡の商工業者等を中心としたマルシェ
>ふたば地方なう 各種団体の展示・PR
関係機関、団体の復旧・復興に向けた取組等の展示PR紹介
■ふくしまのおいSea!大鍋
「ウオメシ~おいSea!食卓~」の
出演者が大鍋をプロデュース!
■Youtube生配信
イベント会場に起こしになれない方を、
オープニングセレモニーや伝統芸能などのステージを
当日Youtubeでご覧になることができます♪
詳細は公式ホームページをご確認ください!
関連サイト
https://www.fct.co.jp/event_futabaworld2023/
第6回とみおか復興ロードレース大会
投稿日:2023-08-17 15:13:14
■開催日時
開始:2023/12/17 (日曜日) 10:00スタート~
■場所
富岡町総合スポーツセンター
■コース
富岡町総合スポーツセンター西側道路
東側道路・浜街道
■特別ゲスト(トークショー)
2000年シドニー五輪女子マラソン金メダリスト
高橋 尚子さん
■申し込み期間
2023年6月26日(月)〜9月15日(金)
■申込み方法
インターネットでのお申し込み
公式ホームページ
http://tomioka-roadrace.com
上のRUNNETシステム
パソコン・携帯からアクセスし、大会エントリーページの指示に従って申し込みください。
■申込み先リンク
http://tomioka-roadrace.com
■申込み期限
2023/09/15 (金曜日)まで
■問い合わせ先
連絡先名 公益社団法人 富岡町さくら文化・スポーツ振興公社
電話番号 0240-22-2690
FAX番号 0240-22-6778
受付時間 9:00~17:00
定休日 祝祭日
Mail
info@tomioka-roadrace.com
関連サイト
http://tomioka-roadrace.com
赤間シェルター主催 AKAMA Shelter Festival
投稿日:2023-08-17 11:55:07
第一回目 赤間シェルターフェスティバル
浪江町内の犬猫保護シェルター「赤間シェルター」のボランティア有志でイベントを計画しました。
二日間のイベントでは、ミニセミナーやワンコイン体験、ペットグッズの販売などその他、皆様に楽しくお過ごしいただけるよう企画準備を進めています。
このイベントを通して、たくさんの肩に動物保護シェルターの存在を知っていただけると幸いです。
■開催日時
開始:2023/11/04 (土曜日) 10:00〜16:00~
終了:2023/11/05 (日曜日) 10:00〜15:00
■場所
浪江町新町ふれあい広場
■ワンコインマッサージ
1名 10分
歯磨き体験
■ミニセミナーイベント
・愛犬の体質診断とリンパマッサージ
・動物の反射区マッサージ
・ペット救命法
■寄付型バザー
寄付していただいた物品販売(手作り石鹸・肉球クリーム・ペットの洋服など)
■問い合わせ先
連絡先名 担当:北原までお願いします。
電話番号 080-4918-3103
関連サイト
https://www.instagram.com/akama_shelter/
津島deシネマ 上映作品「BLUE GIANT」
投稿日:2023-08-17 10:46:17
ただいまロードショー
最近、あなたは誰かに自分の夢を話すことがあっただろうか?
好きかと問われて即答できるだろうか?
何かを信じているだろうか?
理由はシンプルでいい。
まずは彼らのように自分から動いてみよう。
映画「BLUE GIANT」によせてより コラムニスト・カルダモンjr.
■開催日時
開始:2023/08/26 (土曜日) 14:00~
終了:2023/08/26 (土曜日) 21:00
■場所
福島県双葉郡浪江町下津島字宮平109 津島小学校
■屋外シネマ 上映作品「BLUE GIANT」(日本/120分)
受付開始:18:00
開演:19:00頃〜終演:21:00頃
■『津島の記憶』16:00〜18:45
●対談(16:00〜17:30)
津島地区の三瓶専次郎さん、三瓶友一さん、今野実永さんをゲストにお迎えし、「津島地区の魅力これまでとこれからと」をテーマにお話いただきます。
●昔の映像上映会(18:30〜18:45)
原発事故前の津島地区の暮らしや地域行事の様子などをまとめた貴重な映像を上映します。
■ワークショップ 14:00〜18:30
●ものづくりワークショップ(14:00〜18:30)
良質木として知られる津島松を使用して、ものづくり体験ができます。(材料がなくなり次第終了)
●素敵な飲食店や映画関連の物販ブースをご用意します。
なみえ焼きそばも出店するよ!
■申込み方法
二次元バーコードよりご予約 ※以下リンクでも可
または電話
電話予約先:090−6680−1439
※先着順・事前申込制です。
※車椅子の方は事前にご連絡ください。
※中学生以下は保護者同伴でお願いします。
■申込み先リンク
https://lit.link/namiecommunitycinema
■問い合わせ先
連絡先名 なみえコミュニティシネマ実行委員会
電話番号 90−6680−1439
Mail
community.cinema2021@gmail.com
広野町サマーフェスティバル2023
投稿日:2023-08-10 12:00:23
広野の夜空に咲く、大輪の花。心躍る夏の思い出。
■開催日時
開始:2023/08/11 (金曜日) 15:00~
終了:2023/08/11 (金曜日)
■場所
二ツ沼総合公園
■全体スケジュール
15:00〜
サマーフェスティバル開始
16:00〜16:30
ふたば未来学園高等学校吹奏楽部演奏
16:40〜17:10
ジャグリング僧侶 てつ
17:15〜17:45
広野盆踊り
17:50〜18:20
広野昇龍太鼓
18:30〜19:00
セレモニー
19:00〜19:30
花火打上
19:30〜20:00
盆踊り抽選会
■出店者一覧(順不同)
NPO法人浅見川ゆめ会議
食と味の店かなめ
常磐共同ガス(株)相双営業所
(株)稲村屋
居酒屋うさぎ
横山工業(株)
劇団「ぽっぽ」
(株)青建
合同会社ちゃのまプロジェクト
ニューヤマザキデイリーストア広野みらいオフィス店
(株)エイブル
居酒屋元気百倍
SPACE
(株)奄美建設
広野町商工会青年部
広野町商工会女性部
幸工房
フードトラックダンケ・シェーン
キッチンカーかわ田
寅や食品キッチンカー
華はちや
小料理こはく
明洞
味の玉手箱 海の声
ふくふく
木田 恒夫
南野 恵美
遠藤 博正
社会福祉法人 友愛会ワークセンターさくら
Nine.O
たこ助
KIRARI
■問い合わせ先
連絡先名 広野町サマーフェスティバル実行委員会
電話番号 0240-27-4163
関連サイト
https://www.town.hirono.fukushima.jp/
お墓参り休憩所in大平山霊園
投稿日:2023-08-09 14:34:50
波江町営大平山霊園のコミュニティ広場(慰霊碑周辺)にてお茶などのお飲み物をご用意しておりますのでお気軽にお立ち寄りくださいませ!
・お茶やお菓子などを用意してお待ちしております
・安波祭などの請戸地区のなつかしい写真もご覧ください
・皆さまの再会や交流の場としても・・・
ぜひご利用ください
■開催日時
開始:2023/08/12 (土曜日) ~
終了:2023/08/13 (日曜日)
■場所
浪江町営大平山霊園
■利用時間
両日ともに9:00〜13:00
当日はテントを設営しますので涼みながら休憩ができます!
※雨天その他中止となる場合がございます
■問い合わせ先
連絡先名 一般社団法人まちづくりなみえ町内コミュニティ再生支援事業 担当:今野
電話番号 080-4518-1693
上手岡麓山神社の火祭り
投稿日:2023-08-09 13:24:17
赤々と燃える炎が麓山を照らす
「センドー、センドー」のかけ声とともに、威勢よく山道を駆け上がる若者たち。
約400年の伝統を誇る、上手岡麓山神社の火祭りです。
白度に鉢巻き、白ふんどし姿の勇ましい若者たちは、宮司からのお祓いと御神火を受けた後、燃え盛る松明を手に、麓山の頂上にある奥の院を目指して駆け上がります。
威勢のいいかけ声が響き、赤々と燃える松明が山を照らし出します。
頂上で万歳三唱の後、山を一気に駆け下り、社殿を右回りに33周し、万歳を三唱するのが習わしです。
富岡町の祭りを代表するこの火祭りは、福島県の重要無形民族文化財にも指定されています。
富岡町の皆様をはじめ、多くの方々のご参加をお待ちしております。
■開催日時
開始:2023/08/15 (火曜日) 午後6時~
■場所
上手岡麓山神社 福島県双葉郡富岡町大字上手岡字麓山1
↑ページの先頭へ戻る